まいにち鬼滅英単語

獣の呼吸・拾ノ牙「円転旋牙」を英語で?【★★★】ってか意味は?

スポンサーリンク

おはようございます!

 

ひさしぶりの「鬼滅英単語」ですが、

ずいぶん間があいたのですが、獣の呼吸の続き、拾ノ牙です!

 

ちなみに玖ノ牙はこちら↓↓

こちらもCHECK

獣の呼吸・玖ノ牙「伸・うねり裂き」を英語で?stretchとextendとexpandの違い【★★★★】

おはようございます! 冬です! 眠いです! そういえば伊之助は山で育った割に、普通に布団で寝ていましたが、やっぱ布団はいいもんなんですね!   さて、伊之助ウィークもゴールが見えてきましたが ...

続きを見る

 

それでは本題のやつ、

獣の呼吸、最後の牙であるこちらです。

吾峠呼世晴『鬼滅の刃』第19巻(集英社)

この、二つの刀を高速回転させて攻撃をはじく、

伊之助らしい防御(回避?)技、

「獣の呼吸・拾ノ牙 円転旋牙」

『鬼滅の刃』英語翻訳版でどう訳された?

という問題です。

 

問題

Beast Breathing Tenth Fang: Whirling Fangs!
獣の呼吸 拾ノ牙・円転旋牙

選択肢:
①Whirl
②Whirls
③Whirling
④Whirled

「whirl=旋回する」という動詞は、どの形がよいのか?

という問題です。

大切なのは、技のイメージと合っているか、です!

 

 

答え

 

Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba Vol.19

正解

Beast Breathing Tenth Fang: Whirling Fangs!
獣の呼吸 拾ノ牙・円転旋牙

 

③の「Whirling」が正解でした!

 

 

解説

それぞれの単語の意味をしっかり学びましょう。

今回の英単語

「回転旋牙」は、

刀を高速回転させて攻撃を弾くという、とてもマンガらしい技です。

もちろん、四字熟語じゃありません笑。

 

今回はたった二語で翻訳された上、

「牙=Fang」なので、

「回転旋」の部分がたった一語に集約され、

それが、

動詞「whirl」に「-ing」をつけたものでした。

英単語

whirl
[動詞]くるくる回る、旋回する、渦巻く、ぐるぐる回す、渦巻かせる
[名詞]回転、旋回、渦巻き、旋風

 

ちなみにこの「whirl」を使った鬼滅英単語は、

水の呼吸・陸ノ型「ねじれ渦」、

花の呼吸・陸ノ型「渦桃」があります(本ブログ未登場)。

参考水の呼吸・陸ノ型「ねじれ渦」を英語で?【難易度★★★★★】

おはようございます! ちょっとサボり気味でしたが、 再び「まいにち鬼滅英単語」はじめていきますね。 全集中・英語の呼吸で頑張りましょう!   今日はこちら 吾峠呼世晴『鬼滅の刃』第2巻(集英 ...

続きを見る

 

「円転旋牙」の意味は?

にしても、

原作が「円転旋」と三文字なのに、

それを

英語では「whirling」一文字で済ますのってどうなん?

 

と思ったりしましたが、

そもそも、

「円転旋牙」ってどういう意味でしょうね?

 

「円転」は絵の通りでイメージつくし、

「牙」は刀のことですからいいのですが、

「旋」ってなんですか?

 

なんとなくはイメージがわくと思いますが、

しっかりと意味を調べますと、

「旋」は「ぐるぐる回る」という意味で、

旋回(せんかい)
⇒ぐるぐる回る

旋風(せんぷう)
⇒(竜巻より小さい)渦巻き状の風(つむじ風)

螺旋(らせん)
⇒うずまき貝(螺)のように回っている

というように、

いずれも、ぐるぐる回っている感がある漢字ですね。

 

原作のビジュアルイメージのまんまですね。

吾峠呼世晴『鬼滅の刃』第19巻(集英社)

 

英語訳のヒミツ

実はこの、

ぐるぐる回っている感というのがとても大事で、

 

英語で「~している」と言ったら、

 

そう、

「-ing」ですよね?

 

「旋」というぐるぐる回っている感を、

「-ing」、つまり「現在分詞」の形にして表現しているわけですね。

 

現在分詞は形容詞として働くので、

後ろの「fang=牙」という名詞を修飾して、

「whirling=ぐるぐる回っている」「fang=牙」で、

漢字の「回転旋牙」を英語で表現した、というわけです。

 

だから、

動詞「whirl」を変化させるのは、

「-ing」じゃなきゃダメだったわけですね。

 

 

今日のまとめ

漢字と英語はまったく別の文化ですから、

そのまま翻訳することはできない、となった時に、

英語で、いかに漢字の意味と、実際の技の雰囲気を損なわないように翻訳しているのかがよくわかった例でしたね。

 

日本語(というか漢字は)、

文字一つひとつに「意味」があるので、

日本語は意味の追加を「漢字の追加」で表現しますが、

英語は単語自体がいくつもの意味が組み合わさっているものなので、

英語は意味の追加を「単語の変化」で表現する、ということでしょうか。

 

例文

Beast Breathing Tenth Fang: Whirling Fangs!
獣の呼吸 拾ノ牙・円転旋牙

 

今日のテキスト

-まいにち鬼滅英単語
-, , , ,

© 2024 鬼滅の刃で全集中・英語の呼吸!!